N3-N2 (Intermediate) History

History of Osechi Ryori

January 2, 2024

Osechi Ryori

Osechi ryori is a traditional Japanese New Year's cuisine with a history dating back to the Nara period. Originally used as "offering dishes" in sacred rituals to honor gods and ancestors, the concept evolved during the Heian period into a symbolic New Year's dish associated with crossing into the new year.

In the Edo period, upscale restaurants and certain merchants started offering luxurious osechi dishes, gradually making it more widespread. By the Meiji era, it became accessible even in lively households, firmly establishing itself as part of a common culture for the general public.

Osechi dishes often include auspicious items or phrases, with most carrying meanings that invite good fortune. For instance, black soybeans symbolize a wish for "increasing prosperity." Osechi ryori significantly adds vibrancy to Japan's New Year, serving as an essential element to welcome the new year with family and loved ones.

Japanese

おせち料理りょうり歴史れきし

おせち料理りょうりは、日本にほん伝統的でんとうてきなお正月しょうがつ料理りょうりで、その歴史れきしふるく、奈良時代ならじだいさかのぼります。元々もともとは、神様かみさま先祖せんぞまつ神聖しんせい行事ぎょうじもちいられる「おそな料理りょうり」としてはじまりました。平安時代へいあんじだいには、この概念がいねん発展はってんし、年越としこしの縁起物えんぎものとして「年越としこ料理りょうり」となりました。

江戸時代えどじだいになると、料亭りょうてい一部いちぶ商家しょうか贅沢ぜいたくなおせちを提供ていきょうし、これが徐々じょじょひろまっていきました。明治時代めいじじだいはいり、にぎやかな家庭かていでもべられるようになり、一般いっぱん庶民しょみん文化ぶんかとして根付ねづいていきました。

おせちのなかには縁起えんぎまね縁起物えんぎものや、縁起えんぎのいい言葉ことば由来ゆらいするものがおおれられており、そのほとんどが縁起えんぎまね意味いみめられています。たとえば、黒豆くろまめは「さらゆたかになるように」という意味合いみあいがあります。おせち料理りょうりは、日本にほん新年しんねんいろどり、家族かぞくしたしいひとたちとともあたらしいとしむかえる重要じゅうよう文化ぶんかとなっています。

Words

Japanese Hiragana English
おせち料理 おせちりょうり New Year's dishes
お正月 おしょうがつ New Year's Day
伝統的 でんとうてき Traditional
歴史 れきし History
奈良時代 ならじだい Nara period
神様 かみさま God
先祖 せんぞ Ancestors
神聖 しんせい Sacred
行事 ぎょうじ Event
お供え料理 おそなえりょうり Offering dish
平安時代 へいあんじだい Heian period
概念 がいねん Concept
発展 はってん Development
年越し としこし New Year's Eve
縁起物 えんぎもの Good luck charm
江戸時代 えどじだい Edo period
料亭 りょうてい Ryotei (traditional Japanese restaurant)
商家 しょうか Merchant house
贅沢 ぜいたく Luxurious
提供 ていきょう Offer
広まる ひろまる Spread
明治時代 めいじじだい Meiji period
賑やか にぎやか Lively
家庭 かてい Household
庶民 しょみん Common people
文化 ぶんか Culture
根付く ねつく Take root
中に なかに Inside
縁起を招く えんぎをまねく Invite good fortune
縁起のいい言葉 えんぎのいいことば Auspicious words
縁起物 えんぎもの Good luck charm
意味 いみ Meaning
取り入れる とりいれる Adopt
ほとんど ほとんど Mostly
縁起 えんぎ Good fortune
いい意味合い いいいみあい Positive connotation
黒豆 くろまめ Black soybeans
更に豊かになるように さらにゆたかにように To become even more prosperous
新年 しんねん New Year
彩り いろどり Coloring
家族 かぞく Family
親しい人たち したしいひとたち Dear ones
共に ともに Together
迎える むかえる Welcome
重要 じゅうよう Important
要素 ようそ Element

Recommended Japanese Learning Books

-N3-N2 (Intermediate), History