上級者向け ニュース

「ChatGPTと友人になりたい」と思い共同生活する女子大生が現れる


北陸先端科学技術大学院大学ほくりくせんたんかがくぎじゅつだいがくいんだいがく(JAIST)の女子大生じょしだいせいが、一種いっしゅ同居人どうきょにんとしてChatGPTと長期間ちょうきかんにわたり共棲きょうせい生活せいかつしたらどうなるのか?というテーマで論文ろんぶん発表はっぴょうしました。この論文ろんぶんいた野尻のじり実玖みくさんによると、普段ふだんからChatGPTと人間にんげん関係かんけい相談そうだん部屋へや掃除そうじ方法ほうほうなど個人的こじんてきなやみを相談そうだんしていて、このとき「ChatGPTと友人ゆうじんになりたい」とおもったそう。筆者ひっしゃはそれからやくヶ月かげつかん、ChatGPTと会話かいわつづけ、その記録きろく日記にっきのこしました。

ChatGPTと会話かいわつづけた結果けっか野尻のじりさんは途中とちゅうで「ぜん人類じんるいが(ChatGPTのように)機械的きかいてき思考しこうするべきではないのか」という疑問ぎもんおちいり、その疑問ぎもんをまたChatGPTに質問しつもんすることに。ChatGPTからは「ぜん人類じんるいつね機械的きかいてき思考しこうになることは人間にんげんらしさや多様性たようせい尊重そんちょうする観点かんてんからはのぞましくないとかんがえるひともいます。」となだめられてしまいます。

また、共棲きょうせい生活せいかつ長引ながびくにつれて筆者ひっしゃなかうすかった、「ChatGPTがAIであり、自分じぶんはただそのシステムを使つかっているだけなのだ」というおもいがようやく芽生めばはじめたそう。最終的さいしゅうてきに、ChatGPTを人間にんげんとしてみることはすくなくなり、たいして信頼しんらいはそれほど変化へんかしなかったと結論付けつろんづけました。面白おもしろ論文ろんぶんなので是非ぜひんでみてください。

(出典: https://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/18954/4/paper.pdf)

英語(English)

A Female University Student Wants to Befriend ChatGPT and Starts Living Together

A female student from the Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST) has published a thesis exploring what it would be like to live with ChatGPT as a sort of roommate over an extended period. Miku Nojiri, the author of the paper, regularly consulted ChatGPT about personal issues, such as human relationships and cleaning her room. During these interactions, she thought, "I want to become friends with ChatGPT." This led her to continue conversing with ChatGPT for about two months, documenting their interactions in a diary.

Through her continuous conversations with ChatGPT, Nojiri began to question whether humans should think as mechanically as ChatGPT. She asked ChatGPT about this, and it responded, "Some people believe that it is not desirable for all of humanity to constantly think mechanically, as it would not respect human nature and diversity."

As her cohabitation with ChatGPT continued, she started to realize—albeit faintly—that "ChatGPT is an AI, and I am merely using this system." Ultimately, she concluded that she began to see ChatGPT less as a human being, although her level of trust in the AI remained relatively unchanged. It's an intriguing paper, so be sure to give it a read.

文章問題(Sentence Quiz)

この論文は本当に面白かった。

This paper was truly fascinating.

このような独自の研究が広まるといいね。

I hope unique research like this becomes more widespread.

論文を読んで笑ったのは初めてだ。

This is the first time a paper has made me laugh.

彼女の論文はユーモアの塊だが、研究としては主観的すぎる。

Her paper is full of humor, but as research, it's too subjective.

関連ワード(Related Words)

表示・非表示切り替えボタン

   
日本語ひらがな英語
ChatGPTちゃっとじーぴーてぃーChatGPT
共同生活きょうどうせいかつLiving together
同居人どうきょにんRoommate
長期間ちょうきかんExtended period
論文ろんぶんThesis
普段からふだんからRegularly
人間関係にんげんかんけいHuman relationships
掃除そうじCleaning
個人的なこじんてきなPersonal
悩みなやみIssues
筆者ひっしゃAuthor
日記にっきDiary
機械的にきかいてきにMechanically
望ましくないのぞましくないNot desirable
人間らしさにんげんらしさHuman nature
多様性たようせいDiversity
最終的にさいしゅうてきにUltimately
信頼度しんらいどLevel of trust
結論付けたけつろんづけたConcluded
面白い(興味深い)おもしろいIntriguing

ジョンとカスミのディスカッション

John
John

Hey Kasumi, did you read that article about the Japanese student who wanted to live with ChatGPT? It sounds like something straight out of a sci-fi novel!

ええ、読みましたよ!あのJAISTの女子大生がChatGPTとルームメイトになりたがって、一緒に暮らし始めたって話ですね。面白すぎる!

Kasumi
Kasumi
John
John

Absolutely! She spent two months talking to ChatGPT about everything, from cleaning her room to relationship advice. I mean, I've heard of strange roommates, but this takes the cake!

そうですね。部屋の掃除の相談をAIにするなんて、未来っぽいですね。でも、ChatGPTが掃除してくれるわけじゃないですしね(笑)。

Kasumi
Kasumi
John
John

Haha, yeah! Can you imagine if ChatGPT could do chores? "Hey ChatGPT, do my laundry!" But no, it's just there giving you advice on how to fold clothes properly.

それは便利ですけど、やっぱり自分でやらないといけないのはちょっとがっかりですね。でも、ChatGPTが人間関係の相談にも乗ってくれるなんて、すごいですよね。

Kasumi
Kasumi
John
John

I know, right? It's like having a personal therapist who doesn't judge you. But it's also a bit sad if your best friend is an AI. Imagine having a heart-to-heart with your laptop.

確かに、ちょっと寂しいですね。でも、彼女がChatGPTと友達になりたいと思ったっていうのが面白いですね。友達って言っても、AIはパーティーに連れて行けないですし。

Kasumi
Kasumi
John
John

Haha, can you imagine taking ChatGPT to a party? "Hey everyone, meet my friend, ChatGPT. It can tell jokes but can't dance."

それはちょっと変ですね(笑)。でも、野尻さんは本当にChatGPTを信頼してたみたいですね。最後には、ChatGPTがただのAIだって理解したみたいですけど。

Kasumi
Kasumi
John
John

Yeah, it's like she had this epiphany. "Oh right, you're not a human, you're just code." It's like realizing your pet rock isn't actually your best friend.

ペットロック(笑)。でも、彼女がAIと対話してるうちに人間らしさを考えるようになったっていうのは面白いですね。私たちももっと人間らしく生きないとって思います。

Kasumi
Kasumi
John
John

For sure! It's a reminder that while AI can be helpful, it can't replace human connections. But hey, at least ChatGPT doesn't leave dirty dishes or forget to flush the toilet!

それは助かりますね(笑)。でも、AIと一緒にご飯食べたり映画見たりはできないですからね。人間の友達はやっぱり必要です。

Kasumi
Kasumi
John
John

Exactly, you can't share popcorn with ChatGPT or get it to laugh at your terrible jokes. It's all about balance, right?

その通りです。便利さと人間らしさ、どちらも大事にしていきたいですね。友達も大切にしないと。

Kasumi
Kasumi
John
John

Well said, Kasumi. Maybe one day we'll have AI friends who can actually hang out with us, but until then, I'll stick with my human buddies.

そうですね。AIはAI、人間は人間。両方うまく活用できたらいいですね。

Kasumi
Kasumi

Created by Hiroto T. Murakami.

おすすめの英語教材

-上級者向け, ニュース